運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
47件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2013-11-20 第185回国会 参議院 国民生活のためのデフレ脱却及び財政再建に関する調査会 第1号

民間保有国債残高が問題なのであります。民間保有長期国債を少しずつ日銀へ移していくこと、日銀による国債の買い切り、もちろんその一部だけでいいわけですけど、それをすることによって日銀のバランスシートが拡大します。しかしながら、金利が上昇するわけでもないので、民間経済への悪影響はない。

青木泰樹

2013-11-20 第185回国会 参議院 国民生活のためのデフレ脱却及び財政再建に関する調査会 第1号

十八ページを見ていただければ分かりますとおり、民間保有長期国債日銀へ移し替える、これは日銀による国債の買い切り。もちろん全ての国債を移し替える必要はございません。国債民間金融機関の大事な資産運用の手段です。これは取り上げてはなりません。これは、世間の方たちあるいは政治家方たちが、これ以上国債残高が増えたら大変なことになるよ、そういうような誤解を払拭する程度でよいのです。  

青木泰樹

2013-11-20 第185回国会 参議院 国民生活のためのデフレ脱却及び財政再建に関する調査会 第1号

そういう形で民間保有国債日銀に移し替えれば、国債残高自体は変わりませんが、国債の問題は、先ほどから申しましているとおり民間保有国債残高が問題ですからね、それを少なくすることができるのです。それが、日銀の買い切りの限度はインフレ若しくは長期金利を見ながらというふうに考えればいいということであります。  

青木泰樹

2011-08-03 第177回国会 衆議院 農林水産委員会 第18号

また、現在わかっている民間保有の同検出器は三十七台でございます。  いずれにいたしましても、このゲルマニウム半導体検出器をできるだけ数をふやしてまいりたいと思っておりますが、製造メーカーがアメリカであるということ、さらに、時間がかかるということもありますので、先ほど鹿野大臣からお話がありましたように、先週金曜日には簡易測定機器の導入を決定させていただきました。  

大塚耕平

2006-05-30 第164回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

備蓄自体民間で賄っていくのか、民間保有備蓄という形で賄っていくのか、あるいは国としてやはり備蓄備蓄として持っていかなければいけないのか、こういったところというのも今後大きな課題になってくるんじゃないかというふうにも思っています。この辺りも議論していかなければいけないんだと思います。  SBSについては、ちょっと後ほどもう一度お尋ねしたいところもあります。  

岸信夫

2003-06-02 第156回国会 参議院 決算委員会 第9号

まず、国の貸借対照表十二年度版におきましては、十二年度末の国の一般会計及び特別会計重複部を除いた負債は九百二十一兆円でございまして、内訳はここに書いてありますように、民間保有公債が約二百六十六兆円、郵便貯金が二百四十九兆円、公的年金預り金が約百五十六兆円でございまして、また、この負債に対しましては、資産が七百三十四兆円ございます。  

勝栄二郎

2001-04-17 第151回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

それで、このスーパーピューマでございますが、飛行時間での比較をいたしますと、他のヘリの更新時期というのは大体飛行時間で五千五百時間ぐらい、また同型の民間保有機の飛行時間の場合は約五千八百時間程度というふうに考えてございまして、その比較からすれば、現時点でのピューマ機体そのものには問題はないのではないかというふうに考えておりまして、即刻更新をする必要はないと今現在は考えているところでございます。  

斉藤斗志二

1991-02-14 第120回国会 衆議院 逓信委員会 第2号

NTTの民営化を推進するためにも、政府が持っております株式の民間保有これを着実に進めていく必要があると考えられます。また、売却方針をめぐる市場の不透明感を指摘する向きがあったことから、昨年の十二月に今後の売却方針につきましてできるだけ明確化を行うこととしまして、次のような方針を一般に公表いたしました。  

妹尾喜三郎

1988-12-08 第113回国会 参議院 内閣委員会 第12号

また、今もちょっと話題になっておりましたけれども、民事的にも救済するとしてもなかなか損害の立証とかそういうことが困難な場合も多いのではないか、こういうふうに私は思うんですが、こういうふうに民間保有個人情報によりプライバシーが侵害された場合、どういうふうに民事的、刑事的に救済されるか、その点についてのお考えを聞かせていただきたいと思います。

吉川春子

1988-12-01 第113回国会 参議院 内閣委員会 第10号

久保田真苗君 同じ総務庁統計で見ましても民間保有というのが九割以上、九五%、そんなふうなものになると思うんですね。この相当部分はもちろん情報処理に使われていると考えられます。民間の保有する情報量は想像もつかないくらい膨大な量になっているんじゃないかと思いますけれども、国の方でも八百三台の電算機でもって十二億五千万件というものを処理していらっしゃる。国民一人当たり十件になりますね。

久保田真苗

1988-12-01 第113回国会 参議院 内閣委員会 第10号

久保田真苗君 初めに、民間保有個人情報についてお伺いしたいと思います。  現在、国が持っております電算機の数は、総務庁統計で見ますと八百三台ということです。そのほかに特殊法人都道府県市町村の分は、特殊法人千二百十八台、都道府県八百八十三台、市町村二千九十三台ということになりまして、これを合わせますと四千九百九十七台、こういう資料をいただいているんです。

久保田真苗

1988-04-20 第112回国会 衆議院 建設委員会 第9号

○望月政府委員 民間保有の土地についての御質問でございますが、六十二年十月に、私ども宅地開発関連業界団体を通じてヒアリング調査をやったことがございます。その結果として申し上げさせていただきますと、ただいま先生お話しの、五十二地区、四千五百ヘクタールというものがリストアップされているわけですが、この九割方は市街化調整区域でございます。  それで、先ほど先生野比地区お話がございました。

望月薫雄

1985-05-22 第102回国会 衆議院 大蔵委員会 第23号

○正森委員 大体そうだと思いますが、私の方が調べました資料では日銀調査月報昭和五十八年の資金循環ですか、そういうものからの資料によりますと、五十八年十二月末で国債残高が約百十兆円、民間保有が七十八兆で七〇・八%、そのうち民間金融機関が四十七兆円で四二・五%、法人企業個人が三十一兆円で二八・三%、そのうち個人分が約十四兆四千億円、一三%、法人分が約十六兆六千億円、約一五%ということになっております

正森成二